2011年1月31日月曜日

Googleカレンダー

 Smartiaを実家において複数の家族のスケジュールを見れるようにしたい。ということで1つのGoogleアカウントに複数のスケジュールを色分けして掲載することにした。入力が不得意な人のスケジュールを私が代わって入力できるのでその意味でもいいことである。
 Googleカレンダーを複数設定し、Smartiaのジョルテで見ると複数のスケジュールを色分けして掲載できた。ところがiPhoneのカレンダーが複数のカレンダーに対応していない。『iPhoneビギナーでも簡単にできるCalDAVでのGoogleカレンダーとの同期方法』を使って追加したカレンダーをCalDAVアカウントとして追加してiPhoneでも複数のスケジュールを色分けして掲載できた。

2011年1月30日日曜日

Smartia(スマーティア)アプリケーション

 Smartia(スマーティア)にアプリケーションや管理アプリケーションを組み込みました。写真をメール送信すると、Smartiaがフォトフレームになるので実家におくことを前提に設定しました。
  • Smartiaの設定
    • Wi-Fiネットワークの設定
    • Google™ アカウントの設定
      • Googleサービスを利用するアカウントを設定しました。
  • 標準搭載アプリケーションの設定
    • 「メール(ウェブリメールtouch)」の設定
      • メールとして使うGoogleAppsの独自ドメインメールアドレスを設定しました。OB25(Outbound Port25 Blocking) に対応した 設定方法で設定しました。
    • お届けフォト:お届けフォトサービスへの登録を行います。お届けフォトサービスは写真をメール送信すると、Smartiaがフォトフレームになります。お届けフォトはBiglobeサービスのセカンドメールボックスを使用してSmartiaに写真を送ります。Smartia購入者には無料になるようです。
  • アプリケーションの導入 
    • ジョルテ:システム手帳アプリケーションですが、カレンダーとして使います。 標準のカレンダーでは登録内容が表示されないのでジョルテを使います。
    • 乗換案内:Jorudanの乗換案内です。
    • 冷蔵庫チェッカー:冷蔵庫に入れた食品の経過日数などを管理してくれるアプリです。冷蔵庫の食品からクックパッドなどのレシピを検索できます。
    • Skype:通話、インスタントメッセージソフトです。残念ながら通話はできていません
    • adobe Reader:PDF Viewerソフトです。残念ながら日本語が表示できません
  • 管理アプリケーションの導入
    • TaskControl:ランチャー&タスクマネージャーです。
    • ServersMan@Android:SmartiaのストレージをWebDAVを利用して操作可能にします。
    • 風呂ねこ:バッテリー管理ウィジェットです。

2011年1月25日火曜日

Smartia(スマーティア)

Smartia(スマーティア)サービスに入ることにした。決め手は「お届けフォト」。Softbankのフォトビジョンのようにケータイやパソコンから写真をメール送信すると、Smartiaがお気に入りの写真を表示するフォトフレームになるサービスです。ソフトバンクのフォトビジョンのようなサービスがインターネットサービスの上で使えるのが魅力です。

 『Smartia(スマーティア)』の端末はスマートフォン&タブレット型端末向けのプラットフォーム『Android™(アンドロイド)』を搭載したNEC製LifeTouchです。アプリケーションはNECのビッグローブが運営するandronaviからダウンロードできます。

LifeTouch

 ネットで調べるとそれほどの評判でもないのですが「お届けフォト」がどうしても使いたくて決めました。次期iPadがそろそろ発表されそうですがそれにも未練があります。

2011年1月22日土曜日

年金生活者のe-tax覚え書

年金生活者のe-tax覚え書をまとめておく。
  • 年金生活者は基本的には確定申告が必要。
    • 住民基本台帳カードを入手し、「電子証明書(公的個人認証サービスに基づく電子証明書)の発行を受ける。
    • 電子証明書の有効期限は3年間。
    • 電子証明書に適合したICカードリーダライタを入手する。
  • 収入
    • 公的年金には老齢厚生年金と企業年金の2種類がある。老齢厚生年金は源泉徴収されていませんが、企業年金は源泉徴収(所得税7.5%)されているので、年末調整によって還付金が発生する場合がある。
    • 民間の個人年金と会社の財形年金の違いについて 。民間の個人年金は利息分が課税され、財形年金は非課税である。
    • 雇用保険失業給付基本手当(定年退職後は150日給付を受けることができる)は非課税である。
    • 退職一時金は勤続年数に比例した控除額があるのでその範囲で一時金にする。
    • 株式配当は源泉徴収(所得税7%)されているので総合課税にすることで還付金が発生する場合がある。
  • 控除
    • 控除には社会保険控除、健康保険控除、医療費控除、生命保険控除がある。
    • 社会保険控除として配偶者の国民年金保険がある。年金機構から控除証明が送付されてくる。
    • 健康保険控除としては健康保険がある。保険組合から控除証明が送付されてくる。
    • 医療費控除は10万または所得の5%を超える支払いが控除される。
    • 人間ドック費用はその後受診した場合、医療費控除に含めてよい。

 確定申告によって還付金が発生するのは源泉徴収が原資である。退職した年は給与所得に対する源泉徴収額が多いほど還付金が多くなる。二年目以降は公的年金の源泉徴収の額で還付金が決まってくる。企業年金の源泉徴収(所得税7.5%)はとりすぎなので一般的には還付金が発生する。

2011年1月15日土曜日

たこ焼き機

 ホットプレートで鉄板焼きを食べてたら、急にたこ焼きが食べたくなった。関西出身だが我が家にはたこ焼き機がない。たこ焼き機を購入することにした。

 ホットプレートにたこ焼きプレートを追加購入と考えたがたこ焼きプレート単体では売っていなかった。Amazonで検索してみるとグリル鍋とのセットが売られている。すでにいろんな調理器具があるのでたこ焼き機単品を購入することにした。長方形か丸形か、脱着式か一体式かなど選択肢があるが、温度が均一でめったに使わないというので丸形一体式のYAMAZEN たこ焼き機一体式 SOP-650(R) レッド を購入することにした。YAMAZEN たこ焼き機

 昨日、注文したらもう配達されてきた。さあ、今日はたこ焼きパーティーだ。

2011年1月9日日曜日

Twitter Googleマップ 連携

 TwitterのつぶやきをGoogleマップに表示することができると旅行の足跡を可視化できる。また、特定の区域の施設を地図にまとめることができる。そんなことができるサイトを 猫背ミジンコ さんが作ってた。猫背ミジンコさんに感謝します。
 つぶやきに位置情報を付加し、Twitter Googleマップ で作られたkmlファイルをGoogleマップのマイマップにimportします。事例を横浜市泉区の歴史施設マップを例に示します。
泉区歴史散歩
 普通はバルーン表示にはつぶやきの写真へのリンクが表示されます。この例ではつぶやきの写真をバルーン表示の中に表示させるよう編集しています。
 位置情報は個人情報につながるのでつぶやきに位置情報を付加する場合は公共の場所に限定したほうがよい。また、Twitter Googleマップは直近200個のタイムラインしか集めないのでその日のうちに日付指定kmlファイル(option)を作っておく。kmlファイルは削除されないもよう。

2011年1月3日月曜日

横浜、神戸みなと歩き

横浜と神戸はよくにてますね。
みなと、タワー、中華街。

それぞれのフォトアルバム作りました。見てください。

横浜みなと歩き

神戸みなと歩き